ブログ再開!!
投稿者名:ブログ管理者 8月 27th, 2013春は、もうすぐ?
投稿者名:ブログ管理者 2月 20th, 20122月も後半になりました。
札幌雪祭りが終わり、お菓子業者の策略と思われる「バレンタインデー」が過ぎると例年なら段々と暖かくなるはずなのですが
今年は、いつもと違うくらいに北海道は、大荒れの天気になっています。
毎日のように雪が降り時には、吹雪になり高速道路が通行止めになったりJRが動かなくなったりしています。
それ以上にあちこちの道路が普通になり、路線バスが不通になり生活にも支障が出ています。
天気が良くなれば今度は、屋根の雪下ろしや除雪が待っています。
こうなると屋根からの転落事故がおきやすくなり、実際のところ高齢者の方が亡くなっている事例も起きています。
嫌なことばかりですがこんなことは、何時までも続くことなく
晴れているときの日差しも段々強くなってきています。
春は、もうすぐです。
それまで皆さん冬将軍に負けないでがんばりましょう。
全国ニュースで有名になりました
投稿者名:ブログ管理者 1月 20th, 20122012年最初の書き込みです。
前回から半年近くぶりの更新です。
さて1月20日東京では、初雪がトップニュースになっていましたが
わが北海道では・・・・・・・・・・・・・・・・・
特に居住している岩見沢市は・・・・・・・・・・・・・・・・
大雪ですw(>O<)w
それも42年ぶり(*1)
2M近く積もったおかげで
交通機関が麻痺し、今日(1月20日)現在自衛隊の災害派遣によってやっとそれも解消されつつあります。
こうなると家の屋根には、雪庇(*2)ができてしまいとても危険な状態になります。
屋根の雪下ろしの注意点は、いろいろありますが、一番気をつけなければならないのが
絶対に一人では、作業をおこなわないこと
何かあったときに一人では、対処できません。
できないのであれば、専門の業者に依頼するのが一番安全では、ないでしょうか?
最近筋肉痛の湯浅でした
*1:今までの最深積雪:180cm 1970(昭和45年)3月22日に記録しました。 湯浅が1歳の時でした。
*2:雪庇(せっぴ)⇒稜線につき出た庇状の雪
この上に乗ると雪が崩れて下に落ちてしまいます(゜o゜;;)
秋こそ
投稿者名:ブログ管理者 10月 11th, 2011久々の更新です。
秋もふけて段々寒くなっていますが、皆様は、衣替えお済でしょうか?
夏物をクリーニングをして収納してますが、家の衣替えはどうでしょうが?
年末に大掃除があるので以外と思われるでしょうが、今こそチャンスなのです。
特に冬に向けて網戸を外されていると思いますが、ついでに窓のクリーニングを行っては、いかがでしょうか?
冬の寒い時に大掃除するより暖かいときに行っては、いかがですか?
お盆のお小遣い稼ぎ
投稿者名:ブログ管理者 8月 12th, 2011突然ですが、お盆の準備はお隅でしょうか?
遠方からのお客様を迎える準備が大変でしょうが、こればかりはやるしかないでしょう。
さすがにこの暑さでは、一人ではとっても大変です。
自分が子供の頃は、お盆というのは、親戚が遊びに来てもお正月みたにお小遣いが確実にもらえるわけでありませんでいた。
さすがに両親もこれを察してか臨時にお小遣いをくれました。
ただでくれるわけでなくお手伝いをしたらでしたけど・・・・
たとえば食器洗いでは、1枚5円とか部屋の掃除機掛け50円とかでしたけど
それでも子供なりに一生懸命にやった記憶があります
今では、いい思い出です。
お金のありがたみがよくわかって、無駄遣いが減りましたし(笑)